53top48a.jpg
************************************************************

2008年08月05日

マリリン・モンローちゃん



先月は1日も休む事無く、用事か仕事、車を触ってました。


さすがに疲労が溜まってます。




昨日は久々の用事がない休日の予定が・・


8-5 035.jpg




結局午後には仕事が入り、パジャマで休日はドボン。

それに、運よく狙っている品が早く届いたのでその作業もできちゃう♪

良いのか悪いのか。(笑)



その狙っていた品は、ミニ用のリアショック。

メーカーはモンロー。

オイル式の結構やわらかいタイプかなぁ。


それをカヤバと入れ替えます。


カヤバが、420mm−270mm

モンローが、340mm−220mmぐらい

8-5 019.jpg

8-5 021.jpg

8-5 020.jpg




短いショックでストロークさせ、乗り心地向上を狙います。


ところが、ボルトがバッテンチョイスで変なところで噛んでしまい、取れなくなりました。(汗)

しかも、アパートの駐車場でしたのでグラインダーがありません・・

とりに行くにも車はこれ一台なので、チーン・・。


そこで困ったときのご近所さんのOVAL乗りこぼちゃんに
グラインダー持参で助けを要求。

しかし、来るまでにがんばってボルトをねじ切ったのでOK。
ありがとうこぼちゃん。


せっかくなので、OVALでホームセンターまでちゃんと長さのあったネジを買いに行きました。


そして取り付け。


8-5 018.jpg
写真はボルト変える前




よし、『でけた〜』


と、ジャッキからおろして、ホイールをしっかりとめようと思ったら、

『ぐりん・・・・』

っていや〜な感じに・・。


はい。  ボルトホールナメちゃいました・・。


なんか嫌な予感はしていたんですよね。

この1ヶ月で後ろのタイヤ、20回は取ったりつけたりしてますからね。


リコイル(ヘリサート)しなければいけなくなりました。


はっはっは・・



来週また、する事できました。


はっはっは・・


ワーゲンってたのすぃ。(笑)



問題のマリリン・モンローちゃんのインプレッションですが、カヤバのノーマルに比べ断然良くなりました。


ただ、もうちょっと改善の余地があると思うので、他のミニ用ショックも試してみたいですね。


もっと硬いガスショックのほうがいいのかなぁ??


8-5 031.jpg


8-5 034.jpg




最近車ばっかり触りすぎて、奥さんに怒られてまーす。




posted by 53STD at 16:32| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 53-STANDARD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここまで低いと、
 ・当たり前ですけど、車検には通りません。車検用のスタイルにワザワザしなくてはいけなくなる。そしてパスしたら、また元に戻すのよね。面倒ちゃ〜面倒かも。でも皆んなやってのよね、度合いの違いはあるけども。

 ・実用的とは言えない?確かにカッコウはいいけど、こすったりぶつけたりってありませんか?
自分は7.3センチで乗ってましたけど、注意して運転しないとヤバイときはヤバかったですね。
いっそハイドロとかにしてみようかって悩んだこともありました。

 ・ブッシュの芯とか抜いちゃっても大丈夫なんですか?そのへんうまく加工した方がいいような気もしますけど・・。
Posted by 67ハ〜ビー at 2012年10月05日 00:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。