53top48a.jpg
************************************************************

2009年08月19日

Narrowed beam 製作日記

8.20 070.jpg


『 ナローしたい 』と思い、どれだけたったことでしょう。笑


今までの4インチは乗り心地も良く小回りもかなり利いたので不便していたわけではないのですが、したかったんです。ナロー。

今まででも何度かしようと時間とってみたり色々調整していたのですが、一緒にやる方の都合が悪かったりなど(僕が日曜日休みでないのが一番の原因。)なかなかできませんでした。

以前もブログ(Narrowed beam project)に上げたのが今年の2月3日。

このときすでに予算立てや、スケジュールなんか色々決めだしていたのですが、その3日後にお漏らししちゃいまして、それどころではなくなってしまいました。爆


半年かかって、スケジュールを強行であけました。

鬼のお盆(休憩なし16時間労働×4日)あけの月・火と連休だったので。


基本自分でやりたがりなので溶接以外は自分で。
舞鶴の車いじり屋さんで場所と足らない工具を借りてすることになりました。


勿論月曜日なのでこぼちゃん同行。
体はすでにボロボロ。
あるのはやる気だけ。


8.20 034.jpg
4インチナローこぼちゃん運転仕様で上げてます。



とりあえずビームをおろす。

8.20 051.jpg



この時点で、まだ何インチナローするか迷っていました。

滋賀のシャコタン友達のあべちゃんは常々6インチを進めてきました。
8はヤバイと・・・

見た目は8がベストだったのですが、ど〜しよっかなぁっと、とりあえずトーションバーを抜いたら折れてました。汗

幸い、端っこのほうが折れていて、それを図ると端から6pのところで折れてました。

折れてるの見た時は絶望的でしたが、発想の切り替えで、6pナローしたれと言うことになりました。笑

こうとなったらやってまえ。
ビームは片側3p切ることに。

んで、いざ切ってると面倒くさいことに・・・
以前にナローした際の中に入れ込む鉄パイプが残っていて、取れません・・。

同じく滋賀のシャコタンマニアのはじくんが、加工していないビームでナローしたがっていたのがやっとわかりました。


パイプが入っているのは予想が付いたのですが、取れないとは・・無念。


とりあえず溶接跡をずらしてカット。

4本切り終えた時点で夕方6時ごろ。
溶接してもらうところは営業終了ということで、あえなくこちらも終了。


文で書くと簡単に聞こえますが、バーが折れていたことと、パイプのせいでかなり時間食ってしまいました。
それが無ければ一日目でビームは溶接できてボディに戻っていたと思う。きっと。


んで2日目。
昼前に舞鶴到着。ビームは預けていたんので溶接完了していました。

DSC_4716.jpg 


舞鶴造船溶接すごいです。


で、寸法を改めて計り、トーションバーをカット&グリ穴あけ。

8.20 075.jpg


加工したトーションバーをビームに入れ寸法確認。
ばっちりOK。
組んだビームをボディに戻します。

タンクなど干渉も無くばっちりやん☆
順調順調♪

と、このままサックリ終わると思っていましたが、やっぱりそうはいきませんね。アームがすんなり入りませんでしたわ。汗


加工の末、挿入。 

タイロッドも加工し組み付けました。

8.20 081.jpg



疲労困憊で車いじり屋さんにトー角調整してもらいました。
そんなこんなで夕方過ぎ。

さぁ、ハンドル切ってみよか〜 ってきったら左にぜんぜん(本当にぜんぜん)切れません。


ええええーーーーー。


とりあえず乗ってみよかと乗ってみたものの、まったく無理。


覗くとやっぱりピットマンアームがショックに当たってました。


右ハン、8インチは無理とは聞いていましたが、6.5インチでもかぁ!!!


この時体力はすでに限界。腕も上がりません。
心も折れました。涙

外暗いし。


とりあえずショック外したれっ!ってことで、無い力を振り絞り、ショックレスにしました。爆

ショックに当たっていたピットマンアームは今度はサイドプレートに当たるものの大分ましになったので試乗。


ショック付きの時より乗り心地はいいです。笑


んで、肝心の切れ角は・・まぁ乗れるかなといった感じ。
ヘッドライトのオカマちゃんにも思いっきり干渉しているので、加工しないといけませんな。

ハンドル切るとホーンも勝手に鳴るおまけ付でした。


ピットマンアームやら、オカマちゃんやらまだやることいっぱいですが、限界にきたのでとりあえず小浜に帰ることにしました。





元気そうに書いていますが、この時心身共に泣きそうでした。



リアも上げていたので、前のめりになってフロント当たりまくり火花パッチパチ。笑


とりあえず路肩寄せてリア下げました。

8.20 088.jpg
ちょっとマシになりました


組むときにアジャスター下げすぎたみたい。





課題山ほどありますが、ボチボチやっていきます・・・


右ハンナローのオーナーさん何かいい案ありませんか????


8.20 110.jpg
上の写真と比べてみてね♪




あ〜  8インチしなくて良かった・・・。


8.20 106.jpg



こぼちゃん、ヨネさんありがとうございました!
これからがんばります。





posted by 53STD at 20:05| ☁| Comment(14) | 53-STANDARD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日は御馳走様でした。

そうですか、とうとうやっちゃったんだ。
ワタシもじつは春に2インチ切ったんだけど、やっぱり調整やらが色々と面倒で…

みんな凄いよ、ほんと…

Posted by 旧国鉄 at 2009年08月19日 20:57
ショック外すかギアボックス外すか
簡単な問題やね
Posted by BL at 2009年08月19日 23:35
おつかれさんでした。
今度乗って来てね。右折だけで(笑)
Posted by コホビー at 2009年08月19日 23:47
>旧国鉄さん

こちらこそありがとうございました。
なんだやってたんですね〜。
けっこう面倒くさいですよね。2インチか〜
もっとがっつりいきましょ!
Posted by 53STD at 2009年08月20日 08:28
>BLさん

ショックははずしました。
ギアボックスはずしたら・・・・

どうなります??????????
Posted by 53STD at 2009年08月20日 08:29
>こぼちゃん

今考えましたが右折では無理です。涙
Posted by 53STD at 2009年08月20日 08:31
やってますなぁ。
チャレンジャーですなぁ。
その不屈な精神にエールを送ります。
Posted by うめさん at 2009年08月20日 20:54
>うめさん

うめさんもガッチュリいきましょ☆
Posted by 53STD at 2009年08月21日 08:41
初めまして、 ナロー具合 最高ですね!

レース用で ハンドルの切れ角を無くすのに、ピットマンアームの先に延長部品をつけるのですが、これは 何かヒントにならないですか?
http://norimakibus.blog.eonet.jp/default/2008/11/post-b3a1.html  
Posted by 海苔巻 at 2009年08月21日 17:47
>海苔巻さん

こんにちは。
はじめまして。

ブログ拝見させて頂きました!
何らかの検索で何度か見たことあるブログでした。

紹介して頂いたクイックステア、僕も考えていました。結構効果でるかもしれません。

その他、ロックtoロックの調整やサイドプレート加工など模索しています。

Posted by 53STD at 2009年08月21日 19:09
本日2度目です。
たまたまですが、ヤフーに出てました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125813239

続きのレポ 楽しみにしています。またコメントします。 よろしくです。
Posted by at 2009年08月21日 20:59
>海苔巻さん

ありがとうございます。
このオク、チェック済みです☆
後年用とありますが、タイロッドエンドが少し違うのでしょうか???

昨晩奥さん不在のチャンスに夜ちょっと見てみました。

どうやら、組んだ時のピットマンアームの位置だしがまずかったみたいで、左にずらしてトー取りました。

大分良くなりました。
後はインナーにタイヤが当たるのでこれ以上は無理かもしれません。

問題はライトのオカマですね。
切ったけど意味無いみたいです。

左にハンドル切るたび、ライトリングが爪から外れます・・・。


写真あまりないですが、時間が出来たらまた記事上げます♪

Posted by 53STD at 2009年08月22日 09:29
そうだ!左ハンドルにコンバートしよう!!!!!
Posted by 53RHD at 2009年08月22日 16:33
>53RHDさん

そうか!その手があったか!!!!!笑
Posted by 53STD at 2009年08月22日 21:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...