53top48a.jpg
************************************************************

2009年10月19日

2インチナロードビームは折れる。

某有名メーカー製2インチナロードビームは折れます


DSC_6865.jpg



って、言うのは有名な話ですよね???

勿論みんな知ってるよね???


でも、周りであんま聞かないし、(周りにVW乗り自体いないけど。笑)



まさかねぇ〜・・・



って思ってました。僕。


これを見るまでは↓
































キッチン774021255_34.jpg
キャァーーー!!!






まじ〜??  という事でこの写真送ってあげましたよ。
そのビームが付いているこぼちゃんに。笑


やさしいね僕。




・・冗談抜きで、これはやばいと思って。



ってことで、今日はその補強をしました。




舞鶴の車いぢり屋さんにて、僕とこぼちゃんと2人でサクッとビームおろします。

DSC_6836.jpg


DSC_6841.jpg



早いね2人だと。


そして下ろして見たら、そりゃ〜折れるわっ!

薄いっていうか、造りが荒いっていうか、こりゃあかんでしょ。


DSC_6840.jpg



上の写真クリックして大きく見てください。

ノーマルのように合わせで袋状になってないから強度はなく、
中のプレートはアームがあるので下まで入ってないし、
ご覧のとおり、外のタワーと中のプレートがスポット溶接。
だから水が浸入して、ビーム倒したら水が流れ出てきました・・・。


これはいかん。



ってことで、ボディとのクリアランス確認後、僕のナロー溶接してもらった造船溶接屋さんにてガゼット&溶接お願いしました。


DSC_6844.jpg





預けて待っている間、


お茶しーの。

お菓子食べーの。

ラーメン食いーの。


ぽかぽか陽気でまったり晴れ







・・・・・・・・・???んん??


DSC_6846.jpg





????



DSC_6845.jpg




・・・・・あ。




DSC_6843.jpg





53???



えっと。 今日は風邪による体調不良により断念。
これやる元気というか・・ やる気がなかったです。


次に延期。  次はいつ???









そんなこんなで溶接完成!!


DSC_6849.jpg


DSC_6851.jpg




おお!かっちょいい!



タワーのけがいてあるラインが、ボディーのインナーラインです。 それい干渉しないよう前後のガゼットの大きさが違います。




んで、さっき言っていたスポット隙間だらけタワー。

DSC_6852.jpg




これをコーキングで水の浸入をシャットアウトっ。
(溶接でビート流すとその分取られそうなのでコストダウン揺れるハート


DSC_6853.jpg





黒く塗って、後はビーム積むだけ。


カゼットのクリアランスもばっちり☆

きっとインナーのラインけがいた僕の腕がよかったんでしょう。笑


なんやかんや苦戦して乗っけて、タイヤもつけて、



「ほな試乗して見やー。」



と、こぼちゃん乗り込むと、


「なんじゃこりゃぁ〜!!!」


ハンドルが飛び出してました。笑







またジャッキ上げて、あーでもないこーでもないと奮闘してると、車いぢり屋の親分が、


「ハンドルのチューブが入り込んでるだけやーーーん。」



って教えてくれて、一件落着。




その後試乗してみて大丈夫そうだったので岐路に付きました。








ちょっとハンドルが回った状態でまっすぐ走るオーバル。


ホーンの配線が抜けたままのオーバル。


まぁまぁしんどい作業ながら見た目乗り心地など一切変わらないオーバル。






でも彼が手にしたのは、「安心」というとても大切なものです。



みなさん某ナローには気をつけましょう〜。



※現在新規で販売されている某ナローは強度が増しているようなので、折れる心配はない








・・・・・・・ですよね???




さぁ、次はボールジョイントカルマンのナローやろか♪




DSC_6864.jpg




先53の足直せって???  はっはっは・・。





ヨネさん今日もお邪魔しましてありがとうございました。
こぼちゃんへの請求ガッツリしたってください。笑


こぼちゃんお疲れ様でした。
今日は自分の車とあって、がんばっていましたね☆
僕が53やってるときもたまには手伝ってね黒ハート





・・・・・・風邪がぶり返してめちゃシンドイ・・・。涙



posted by 53STD at 23:07| ☁| Comment(4) | other | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やってますな〜

こっちは何とか生きてます・・・
12月車検なのに、何にもする気が起こりません(笑)
さいきんんつくづく思った事があります。
休みの日まで車触りたくないかも(爆)
まぁ、BUSは車と言うよりも骨董品なんで、辛うじてOKかな??

こぼちゃんのビームやって、自分の車いじる気力が折れたって話でしょ??
違うか!?(苦笑)
Posted by トモカズ at 2009年10月20日 17:06
その節はお世話になりましたm(__)m
まさかビームからお漏らしするとはおもいませんでした(笑)

フロントの手順はわかったので降ろしときましょうか?

Posted by コホビー at 2009年10月20日 21:06
>トモカズさん

何もすること無かったらそれで良し☆
僕も休日まで料理したくないです・・。

初めはこぼちゃんの横で自分のやろうと思ってたんですが、車いぢり屋の親分が忙しそうだったので、こぼちゃんの手伝い優先しました。

っていうのがいいわけで、体結構しんどかったのです〜。涙
Posted by 53STD at 2009年10月21日 08:55
>コホビーさん

ご苦労様でした。
やっぱり1日かかりましたね〜。

ナロードやと、あれにアーム抜いて、バー抜いて、バー切って、ビーム切って、タイロッド調整やら、トー調整やら入るので大変だす。


僕の今のビームはもう切りません。
訳のわからんことにあります。

やるんやったらもう一本☆
Posted by 53STD at 2009年10月21日 08:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。