鹿男です。
昨晩また当てました。
鹿・・・。
何年か前に67ビートルの時に当てました。
人がすっぽり座れるくらいボンネット逝きました。
今回はブレーキ踏むまもなく
パァ〜ン!ってね・・。
鹿もたぶんご臨終だと思います。
悲しくて涙が出ました。
そして、自分の車見てまた・・(汗)
被害状況はご覧のとおり。
リムは大丈夫でした。
レンズは割れ
グリルは折れ
フォグ改ウィンカーも割れ
ボンネット&フェンダーは凹み
ゆがんだフェンダーのせいで(8インチナローみたいに)
ハンドルは切れなくなる始末。
とりあえず、叩いてサフェ吹いて路上走れるようにしました。
まぁ、しばらくはこのままで(汗)
HELLAカットレンズ1枚募集中です♪
あと、フォグとか・・ 356グリルとか・・大歓迎。
募金も受け付けます。(笑)
みなさん鹿には気を付けましょう。
元気そうだけど、かなり凹んでるんですよ・・。僕。
「ラット」でいきましょう!
おおきにっす!
まさにそれ、ラット大好き♪
とりあえず、オールペンするまで(いつ??笑)
カサカサで行きまっす。
鹿もかわいそうやけど
だいちゃんも。。。
募金がわりにまたカレー食べに行きます!
ご心配ありがと♪
また遊びに来てね☆
ブログ、楽しく拝見させていただいております。鹿さんの件とても残念です。。。が、気になっているのは356グリルです(汗)
先日マネして購入、ですがどーやってもつきません。レンズが当たります。ブログを読ませていただきましたが、“HELLAカットレンズ”にすればつくのでしょうか?
ホントは小浜のCafeにお邪魔してお話を伺いたいのですが東京在住につきナカ2。。。
58bugに乗り始めて3ヶ月の新米、色々勉強中につき、よろしければお教え願います!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
356グリルですが、僕も色々やりましたよ。笑
レンズをいれたまま装着する仕方ですが、ライトリムを固定している裏の針金を下側だけ残して取りましょう。
そして無理やりグリルを入れ込み、ボルトで固定します。
固定する際、付属のマイナスネジのボルトでは届かない可能性があるので、同じ太さの長めのボルトに変えることをお勧めします。
無理やり短いボルトでするとおれる可能性があります。(僕みたいに・・)
以上参考になりましたでしょうか??
針金、全部外してかぶせても無理っぽかった気がしますが、気合足りませんでしたかね。。。もうチョイがんばってみます。ありがとうございました!
出来ましたら、是非カフェにお伺いします!!
上側の針金をはずすと、ハウジングに押し当てたときにガラスだけが中にはいるので、その隙にグリルを入れ込んじゃうんですよ
って、やはり言葉では難しいですよね・・。
壊さない程度にがんばってください♪